1. HOME
  2. お役立ちブログ「コアラボ」
  3. 【エステ】経営に役立つ情報
  4. エステサロンの集客を成功させるためのアイデア

エステサロンの集客を成功させるためのアイデア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エステサロンの集客を成功させるためのアイデア

更新日:2024-09-27

昨今は、チェーン店から個人経営のエステサロンに独立する方が増えています。
エステサロンを開業しても、思うように集客できないと悩んでいるサロン経営者は多いです。

エステサロンは、開業よりも継続することの方が難しいと言われています。
実際に、エステサロンを開業してから1年以内に全体の60%が閉店しているというデータもあり、3年以内だと全体の90%が閉店してしまうようです。

この記事では、ターゲット層の設定やSNS活用、オフラインでの地域密着型広告戦略など、具体的な集客方法を紹介していきます。
また、リピーターを増やすためのアフターケアや会員制度、口コミを増やすためのキャンペーンの実施方法についても触れ、サロン経営者が集客の成功を目指すための、総合的な施策を紹介しています。



1.エステサロンの集客を成功させるために必要なこと

エステサロンの集客を成功させるには、まずはターゲット層を明確にし、適切なマーケティング戦略を立てることが重要です。
多くのサロンが競争する中で、自分のサロンの強みや特徴を際立たせることで、顧客に魅力を感じてもらいやすくなります。

また、SNSやWebサイトなどのオンラインツールを駆使することも、集客において欠かせません。
特に、これらを組み合わせて効果的に活用することが、現代の集客成功への鍵です。

①ターゲット層やコンセプトを明確化する

エステサロンのサービスは多岐にわたるため、どの層をターゲットにし、どんなコンセプトにするかをしっかりと定めることが大切です。

例えば、美白やアンチエイジングを重視する30代以上の女性、ダイエットやスリミングに関心のある20代など、提供するサービスに応じたターゲットを設定します。
このターゲット設定が、後のマーケティング戦略やサービスの打ち出し方に大きく影響します。

何のためにエステサロンを開業したのか、コンセプトや理想・目標が明確化していれば、サロンの魅力をアピールしやすくなります。
コンセプトや理想・目標が曖昧のまま、エステサロンを経営していると、方向性がわからなくなったり、スタッフのモチベーション低下にも繋がる可能性があります。

ターゲット層やコンセプトを明確化する

ターゲット層を明確にするペルソナ設定

「ペルソナ設定」とは、商品やサービスの企画~販売まで一貫したマーケティング戦略を練るために、あたかも実在する人物のように、1人の架空ユーザーを設定することです。
「ペルソナ」とは、「商品・サービスを買ってくれる、架空の典型的ユーザー像」のことで、もともとはラテン語で「仮面」を意味する言葉でしたが、それが転じて、マーケティング用語として使われるようになりました。

架空の人物を設定することで、その人が何を求めているのか、どうアプローチすれば良いのかがイメージしやすくなります。

【ペルソナ設定を行うメリット】

  • ①お客様の視点に立ってサービスを考えられる
  • ②アプローチ方法が想定しやすくなる
  • ③無駄なアプローチが減らせるため広告コストが抑えられる

ペルソナ設定

②効果的なマーケティング戦略の重要性

集客の成否は、どれだけ効果的なマーケティング戦略を立てられるかにかかっています。
特に、SNSやWebサイトを活用したデジタルマーケティングが重要です。
リアルタイムで情報を発信できるSNSや、SEO対策を施したWebサイトを持つことで、広範なユーザーにアプローチすることができます。

SNSやWebサイトを活用したマーケティング

インスタグラムやFacebookを利用して定期的に投稿し、エステサロンの魅力をアピールしましょう。
また、Googleビジネスプロフィールを活用して、地域の検索結果で上位に表示されるように最適化することも大切です。

デジタルプラットフォームを最大限に活用することで、サロンの認知度を飛躍的に高めることができます。

2.オンライン集客の活用方法

オンラインを活用した集客は、現代のビジネスにおいて非常に重要です。
SNSを使ったターゲット広告や、Googleビジネスプロフィールを最適化することで、サロンの認知度を高め、多くの顧客を引き寄せることが可能です。

特に、インスタグラムを利用した視覚的なアピールや、MEO対策による地域集客の強化は、効果的なオンライン集客方法として注目されています。


SNSを活用した集客アイデア

SNSは、エステサロンの集客において欠かせないツールです。SNSは、最新の情報をいち早く知らせすることができ、無料で手軽に始められるのがメリットです。

特にインスタグラムでは、ビジュアルを使ってサロンの施術風景やビフォーアフターの写真を共有することで、ユーザーの興味を引きます。
また、定期的な投稿やハッシュタグの活用により、新規顧客にリーチすることが可能です。

既存のお客様にタグ付けをしてもらい、クチコミを増やすのも有効です。

インスタグラムの活用法

インスタグラムはエステサロンの魅力を視覚的に伝える強力なツールです。施術のビフォーアフター写真やサロン内の雰囲気を紹介する投稿が特に有効です。
また、ハッシュタグを活用し、関連キーワードで検索するユーザーにリーチしましょう。
さらに、ストーリーズやリールを活用し、日々の活動やキャンペーン情報を短い動画で発信することで、顧客との距離を縮めることができます。

Googleビジネスプロフィールの最適化

Googleビジネスプロフィールは、地域密着型のサロンにとって非常に有効なツールです。
検索エンジンで「エステサロン+地域名」と検索された際に上位表示されるよう、写真やクチコミ、営業時間などを充実させ、最適化しましょう。
また、定期的に投稿を行うことで、検索結果の新鮮さを保ち、MEO(マップエンジン最適化)対策としても効果を発揮します。

MEO対策で地域集客を強化

地域の顧客をターゲットにするには、MEO対策が重要です。
Googleマップ上で自サロンが目立つように、正確な店舗情報、施術写真、クチコミを集めることが効果的です。
また、顧客が利用した際には、満足度の高いサービスを提供し、その場でクチコミを依頼することで、他の見込み客に良い印象を与えられます。

集客サイトの活用

エステサロンの集客で昔から有名なのは、いわゆるクーポンサイトへの掲載です。
ユーザーの利用者数も多いので、新規開業の際などには非常に有効な集客方法です。

ホットペッパービューティー

ホットペッパービューティー

ヘア・エステ・ネイル・まつ毛、すべてのサロンの予約が可能な日本最大級のサイトです。
日本全国に本誌&ネットで展開をしているため、認知度も高く、会員層も幅広いことが一番の特長です。

ホットペッパービューティー:https://beauty.hotpepper.jp/


楽天ビューティー

楽天ビューティー

「成果課金型」という料金制で、広告費は予約があった分だけで、無駄なコストをなくすことができるのが特長です。
電話予約の場合は1件1,000円+税、ネット予約では施術料金の15%+税の成果料金が発生します。

楽天ビューティー:https://beauty.rakuten.co.jp/


3.オフライン集客の活用方法

オンライン集客と同様に、オフラインでの集客も依然として有効です。

特に、地域に根付いた広告やプロモーションは、新規顧客の獲得に繋がります。
フリーペーパーや地元メディアを活用した広告展開、他店舗や異業種とのコラボレーションによって、お互いの顧客層を広げることができます。さらに、地域イベントやプロモーションを通じて、サロンの知名度を高めましょう。

インスタグラムやX(ツイッター)、LINEといったSNSを活用した情報発信で、集客が期待できるでしょう。

地域密着型の広告を展開する方法

地域密着型の広告戦略は、地元のフリーペーパーや地域メディアを活用するのが有効です。
こうした広告は、地域に住む顧客層に直接リーチできるため、新規顧客の獲得に貢献します。

また、店舗前や近隣にチラシを配布するなど、物理的なアプローチも重要です。地域密着型の宣伝は、特に開業初期に効果を発揮します。

フリーペーパーや地元メディアの活用

フリーペーパーや地域メディアは、ローカルエリアでの認知度を高めるための良い手段です。
特に、割引クーポンやキャンペーン情報を掲載することで、興味を引きやすくなります。また、地元のイベントに参加することで、エステサロンの存在感を地域でアピールできます。
こうした取り組みは、口コミやリピーター増加にも繋がります。

異業種とのコラボレーションによる新規顧客獲得

異業種とのコラボレーションは、新規顧客を取り込むための効果的な手法です。

例えば、美容室やネイルサロンなど、エステに関連する業種と共同でイベントやキャンペーンを実施することで、相互に顧客を紹介し合うことができます。
また、ジムやフィットネスクラブなど健康志向の強い店舗とも提携し、新しい顧客層にリーチすることが可能です。

異業種とのタイアップもおすすめです。
たとえば、フィットネスクラブとエステサロンが共同で「ボディメンテナンスキャンペーン」を行い、両方のサービスを割引価格で提供するという形で、双方の顧客層にアプローチします。このようなタイアップは、新規顧客を効率的に集めるだけでなく、既存顧客の満足度向上にも繋がります。

4. リピート客を増やすための取り組み

新規顧客を獲得するだけでなく、リピート客を増やすこともエステサロンの成功には欠かせません。
リピート率を高めるためには、施術技術はもちろんのこと、顧客満足度を向上させる施策や特典、会員制度の導入が効果的です。

アフターケアを充実させたり、顧客に感謝の気持ちを伝える特別プランを提供することで、リピーターを確保し、長期的な収益につながる関係を築くことが重要です。

顧客満足度向上のためのアフターケア

エステの施術後も顧客との関係を大切にすることが、リピーターの増加に繋がります。
施術の効果を持続させるためのホームケアアドバイスや、定期的なフォローメッセージを送ることで、顧客に特別なサポートを提供できます。

また、施術後に感謝のメッセージや次回の来店特典を送ることで、顧客の満足度を高め、再来店のモチベーションを高めることができます。
施術後のフォローメッセージは、顧客との関係を強化する効果的な方法です。

施術後1週間程度でフォローメールを送り、ケアの方法や再来店を促す特典を案内しましょう。
特典としては、次回の施術が割引になるクーポンや、ホームケア商品のプレゼントなどが考えられます。

また、季節の変わり目や特別なイベント時にもフォローメールを送ることで、顧客の再来店を促すきっかけを作ります。

会員制度や特別プランの提供

リピーターを増やすためには、顧客に継続して通いたくなる理由を提供することが重要です。
会員制度を導入し、定期的に施術を受けることで割引が受けられるプランや、来店ポイントが貯まるプログラムを提供することで、顧客のロイヤリティを高めることができます。
また、特定の顧客層に合わせた特別プランやイベントを開催することで、長期的な顧客関係を築くことが可能です。

サロン向け!本格派
広域変調波EMS「コアレ ライボ」

広域変調波EMS「コアレ ライボ」

筋力強化から、体のコリ、浮腫み、冷え性、尿トラブルなど女性特有のお悩みにもアプローチ!
他の痩身機器との相性も抜群で、既存メニューの効果性を高めます。

5.エステサロンのクチコミを増やす方法

クチコミは、エステサロンの評判を広げるために非常に有効な手段です。
顧客が自発的にサロンの魅力を他者に伝えることで、新規顧客を効率的に集めることができます。

SNSやレビューサイトを活用し、顧客にクチコミを促すタイミングや、サロン内でのクチコミプロモーションを実施することで、積極的にクチコミを集めましょう。
また、キャンペーンや特典を通じて顧客の参加意欲を高めることも効果的です。

SNSやレビューサイトの活用

SNSやGoogleのレビューサイトは、エステサロンのクチコミを増やすための強力なツールです。
施術を受けた顧客に対し、施術後すぐにレビューの依頼をすることで、新鮮な感想を得られます。さらに、良いクチコミが集まることで新規顧客への信頼感が高まり、サロンへの集客効果が向上します。

レビューの投稿をお願いする際は、割引クーポンなどの特典を提供することで、参加を促進することができます。

顧客にクチコミをお願いするタイミングとは?

クチコミを依頼する際のタイミングは非常に重要です。
特に施術後、顧客が満足していると感じた瞬間が最適なタイミングです。
サロンのサービスやスタッフの対応に満足している場合、その場で簡単なレビュー依頼をすると効果的です。

また、次回予約時やアフターフォローメッセージの中で、クチコミのお願いを丁寧に行うことで、自然な形で顧客の協力を得られます。


サロン内でのクチコミプロモーション

口コミを集めるためには、サロン内でのプロモーションも有効です。
口コミ投稿キャンペーンを実施し、参加者に特典を提供することで顧客の関心を引きます。

例えば、SNSで投稿した顧客に対して次回の施術割引や、ホームケア商品をプレゼントするなどの特典を設けることで、クチコミの数を増やすことができます。
また、顧客が気軽に投稿できる環境を整えることも重要です。

SNSやレビューサイトでの口コミが多くなるほど、新規顧客の集客効果が高まります。

6.まとめ

エステサロンの集客を成功させるためには、ターゲット層の明確化と効果的なマーケティング戦略、さらにオンライン・オフラインを組み合わせた集客方法が重要です。
特に、SNSやGoogleマイビジネスを活用したオンライン集客は現代のビジネスで欠かせない要素となっており、地域密着型の広告や異業種とのコラボも効果的です。

また、リピーターを増やすための施策やクチコミを促進する取り組みが、サロンの長期的な成功に繋がります。
これらのアイデアを実践することで、新規顧客の獲得とリピーターの確保が可能となり、サロンの繁栄が持続できるでしょう。

監修:コアラボ編集部

監修:コアラボ編集部

この記事は、整骨院・サロン向けのトレーニング機器を販売する株式会社モン・スターズのコアラボ編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

製品導入のご相談やお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。