1. HOME
  2. お役立ちブログ「コアラボ」
  3. 【整骨院】経営に役立つ情報
  4. 【整骨院・整体院の集客】LINE公式アカウントの作成手順や料金について詳しく解説

【整骨院・整体院の集客】LINE公式アカウントの作成手順や料金について詳しく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【整骨院・整体院の集客】LINE公式アカウントの作成手順や料金について詳しく解説

多くの整骨院や整体院でLINE公式アカウントが利用されています。

LINE公式アカウントとは一般的なアカウントとは異なり、さまざまな機能が搭載されているビジネス向けアカウントです。
具体的には、メッセージ機能やクーポン配信などがありますが、これらの機能を活用することで、新規集客や来院率アップに繋げることが期待できます。

本記事では、LINE公式アカウントの運用を検討している整骨院や整体院様に向けて、LINE公式アカウントの作成方法や機能、料金形態など、詳しく解説します。


治療院・サロン向け業務用EMS「コアレライボ」のご紹介はこちら↓
業務用EMSコアレライボ


1.LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウントは、日本国内で月間9,600万人(2023年9月末時点)が利用するコミュニケーションアプリ「LINE」上で企業や店舗がアカウントを作成して、友だち追加してくれたユーザーに直接情報を届けることができるサービスです。

通常のLINEとは違い、自動応答メッセージやクーポンの配信、データ分析などの機能が備わっています。
自社の商品やサービスについて知ってもらったり、利用してもらうきっかけづくりのために広く利用されています。

2.LINE公式アカウントでできること

通常のLINEと同様、個別チャットをはじめ、友だち追加してくれたユーザーへ向けたメッセージ配信、クーポン配信、抽選やショップカードなど、公式ならではの機能が備わっています。


LINE公式アカウントの機能

  • メッセージ配信
  • 個別チャット
  • リッチメニュー
  • ステップ配信
  • 自動応答メッセージ
  • LINEコール
  • VOOM
  • リッチメッセージ
  • リッチビデオメッセージ
  • ショップカード
  • クーポン・抽選
  • リサーチ
  • プロフィール
  • 分析

3.LINE公式アカウントの作成手順

LINE公式アカウントの作り方

  • ①LINE公式アカウントのページにアクセスする
  • ②LINEビジネスIDの登録をする
  • ③LINE公式アカウントを作成する
  • ④プロフィールを設定する

①LINE公式アカウントのページにアクセスする

LINEの公式ページにアクセスします。

②LINEビジネスIDの登録をする

「LINE公式アカウントをはじめる」から、LINEビジネIDの登録を行います。
現在使用している個人のLINEアカウントもしくはメールアドレスを登録することで、LINE公式アカウントを作成することができます。

スマートフォンでアカウントを作成する場合は、アプリストアから「LINE公式アカウント」のアプリをダウンロードする必要があります。ダウンロード後、アプリを起動して「LINEアプリで登録・ログイン」、または「メールアドレスで登録・ログイン」を選択すると、Webサイト同様にアカウント作成に進みます。

LINEビジネスIDの登録をする
引用:【公式】LINE公式アカウントの作り方|開設の設定と運用方法│LINEヤフー for business


③LINE公式アカウントを作成する

LINE公式アカウントでは企業や店舗に関連するさまざまな情報を登録することができます。
アカウント名、メールアドレス、事業の所在国・地域、業種を入力します。

管理画面にログインできると、LINE公式アカウントの開設完了です。

アカウントの設定が完了したら、公開設定も忘れずに行いましょう。
同じ設定画面の「情報の公開」のメニューから、「検索結果とおすすめに表示」に設定することで、LINE公式アカウントが検索の結果に表示されるようになります。(※検索結果に表示されるのは、認証済アカウントのみ)

LINE公式アカウントを作成する
引用:LINE公式アカウントの開設│LINEヤフー for business


④プロフィールを設定する

プロフィールは、ユーザーが友だち追加する際に必ず表示される画面です。
営業時間や住所などの基本情報が掲載可能で、Webサイトのトップページのような役割を担っています。

プロフィールを設定する

引用:プロフィール│LINEヤフー for business


プロフィール画面の構成

アカウント情報
アカウント名、ステータスメッセージ、プロフィール画像、背景画像 の設定ができます。
 

基本情報
「紹介文」「営業時間」「予算」「電話」「Webサイト」「予約」「支払い方法」「設備」「住所」「地図」の中から必要なものを設定できます。

ボタン
ボタンはアカウント名の下に3つまで表示できます。
「トーク」はデフォルトでの表示となり、残り2つのボタンは「投稿」「通話」「クーポン」「ショップカード」「サービスページ」「予約」の7種類から好きなものを設定できます。

パーツ
プロフィール画面に追加で表示したい情報は、パーツ機能を使い、つけ足すことができます。

 

追加できるパーツ

  • コンテンツ:「自由記述」「アイテムリスト」「最近の投稿」
  • 顧客獲得ツール:「ショップカード」「クーポン」
  • アカウント情報:「お知らせ」「SNS」「基本情報」「よくある質問」
  • サービス・取り組み:「感染症対策」「デリバリー・出前」「デリバリー・宅配」「テイクアウト」

4.認証済アカウントと未認証アカウントの違い

LINE公式アカウントには、「認証済アカウント」と「未認証アカウント」という2つのアカウント種別があります。どちらのアカウント種別でも、選べる料金プランは同一です。

認証済アカウントは一定基準の審査を通過したという証としてアカウント名の横に青色のバッジが付与されます。
一方、未認証アカウントは個人・法人を問わず誰でも取得できるアカウントで、灰色のバッジが付与されます。

企業や店舗の集客や売り上げアップを目標にするのであれば、認証済アカウントの活用がおすすめです。
会員制店舗など、店名・サービス名で検索をされたくない場合などの限定された中で集客を行いたい場合、未認証アカウントのまま運用した方が良い場合もあります。

LINEの認証アカウントと未認証アカウントの違い
引用:【公式】認証済アカウントの申請方法|特徴や機能、未認証アカウントとの違い│LINEヤフー for business

LINE認証済アカウントの特徴

  • 認証済アカウントの青色バッジが付与される
  • LINEアプリ内の検索結果に表示される
  • 販促用の公式ポスターデータが無料でダウンロードできる
  • 有料ノベルティが購入できる
  • LINEの関連サービスにクーポンを表示できる
  • 「友だち追加広告」が利用できる
  • 有料プランの利用時にクレジットカード支払いと請求書決済が選択できるようになる

5.整骨院や整体院でLINE公式アカウントを利用するメリット

  • 患者様とのコミュニケーションが取りやすい
  • 友だち登録している患者様に確実にメッセージを届けられる
  • LINEから予約や問い合わせを受け付けることで予約へのハードルを低くする
  • メッセージの開封率が分かる
  • プランによっては無料で利用できる
  • クーポンの配信が簡単にできる
  • ポイントカードの発行ができる

6.LINE公式アカウントの料金や支払い方法は?

LINE公式アカウントの料金

LINE公式アカウントでは3つの料金プランが用意されています。

  • コミュニケーションプラン:無料
  • ライトプラン:月額5,000円
  • スタンダードプラン:月額15,000円
LINE公式アカウントの料金
引用:LINE公式アカウント料金プラン│LINEヤフー for business

LINE公式アカウントの支払い方法

LINE公式アカウントの利用料金は、クレジットカードで支払いできます。請求書を希望する場合は、認証済アカウントであることが必須です。
また、支払いのタイミングは月額固定費は月初前払い、追加メッセージ料金は月末締め翌月10日頃の後払いとなります。

7.まとめ

LINE公式アカウントの作成手順や料金形態、整骨院や整体院でLINE公式アカウントを利用するメリットについて解説しました。
LINEは利用者も多く、日頃多くの人が使っているツールのため、店舗ビジネスである整骨院や整体院では是非取り入れるのが良いでしょう。

途中からでもプラン変更ができるようなので、まずは無料のコミュニケーションプランから始めてみても良いのではないでしょうか。

広域変調波EMS「コアレ ライボ」

広域変調波EMS「コアレ ライボ」

EMS波形にハイボルテージを加えたことで「皮膚刺激の軽減」「筋収縮力の強化」「収縮範囲の拡大」がより強化された業務用EMSマシン。リモコン機能が加わり、お客様でも出力調整ができるようになりました。業務用EMS最多クラスのパッド数で2人同時稼働ができ、店舗売上に貢献します。

監修:コアラボ編集部

監修:コアラボ編集部

この記事は、整骨院・サロン向けのトレーニング機器を販売する株式会社モン・スターズのコアラボ編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

製品導入のご相談やお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。