1. HOME
  2. お役立ちブログ「コアラボ」
  3. 【整骨院】経営に役立つ情報
  4. 整体院と接骨院・整骨院の違いとは?それぞれの特徴を解説

整体院と接骨院・整骨院の違いとは?それぞれの特徴を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
整体院と接骨院・整骨院の違いとは?それぞれの特徴を解説

整体院、接骨院、整骨院はそれぞれ異なる目的や施術方法を持っています。

整体院は身体全体のバランスを整えることに特化し、主に手技療法を用います。
一方、接骨院や整骨院は、骨折や捻挫などの外傷を治療し、柔道整復師が施術を行います。各種保険が適用される場合もあり、急性のケガに対して専門的な治療を受けることが可能です。

この記事では、それぞれの院の特徴や利用シーン、症状に応じた最適な選び方について解説します。 


1.整体院・接骨院・整骨院の違いとは?

整体院、接骨院、整骨院は、それぞれの施術方法や目的が異なります。

整体院は文字の通り、主に身体全体のバランスを整えることを目的としており、手技療法を用いた施術が中心です。
対して接骨院や整骨院は、柔道整復術を使い、骨折や捻挫、脱臼などの治療を行うことができ、保険が適用される場合もあります。ただし、接骨院と整骨院は同義で使われることが多く、名称の違いに過ぎません。

つまり、整体院、接骨院、整骨院の1番の大きな違いは、保険の適用の有無と言えます。

また、施術者の資格についても違いがあります。
接骨院と整骨院では、国家資格(柔道整復師)を取得した者が施術を行い、柔道整復師のみ開業が認められています。接骨院、整骨院は治療施設に該当しますので、保健所に開設届けを提出し、認可を受けなければ開業することはできません。

整体院では民間資格や無資格で施術を行うことが可能です。マッサージ店やエステサロンと同じように誰でも開業することができる施設です。

  接骨院、整骨院 整体院
資格 柔道整復師(国家資格) なし・民間資格
施術内容 急性症状 慢性的な症状(肩凝りや腰痛)、美容やダイエットメニュー
保険適用

打撲・ねんざ・肉ばなれ・骨折・脱臼などの負傷原因がはっきりしている外傷性の負傷のみ

なし
開業 柔道整復師のみ 誰でも可能

※2023年2月に実施された「第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会」により、「整骨院」の名称を禁止し「接骨院(またはほねつぎ)」のみを認める案が検討されています(2023年4月時点)


整体院の役割と特徴

整体院は、身体のバランスや姿勢の改善を重視する施設です。
筋肉や関節の調整、姿勢矯正、骨格の歪みを整えることで、慢性的な痛みや疲労感の軽減を目指します。手技療法を中心に、ストレッチやマッサージを組み合わせた施術が行われることが一般的です。

医療行為ではないため、保険適用はなく、慢性的な肩こりや腰痛、美容やダイエットを目的とした骨盤矯正、リラクゼーションのためのもみほぐしなどで利用されます。

接骨院の役割と特徴

接骨院、または柔道整復院は、柔道整復師という国家資格を持つ施術者が治療を行います。
骨折や脱臼、打撲、捻挫などの外傷に対する処置が専門で、医療機関の役割も果たします。主に手技療法やテーピング、物理療法を組み合わせて治療が行われ、場合によっては保険の適用が可能です。

整骨院の役割と特徴

整骨院は接骨院と同様の役割を持ちます。こちらも柔道整復師が施術を行い、骨折や捻挫、脱臼の治療が可能です。接骨院との違いは名称に過ぎないため、内容や提供されるサービスに違いはほとんどありません。
保険適用を受けられる場合があるため、急性のケガに対応してもらいたい場合は選択肢の一つとなります。

2.各院の特徴と利用シーン

整体院、接骨院、整骨院のどれを選ぶべきかは、症状や目的に応じて異なります。

整体院は慢性的な不調や体のバランスを整えたい方に向いています。
接骨院や整骨院は、外傷の治療を受けたい方、もしくは急性のケガを抱える方に適しており、保険が使える点がメリットです。

リラクゼーション目的や、治療目的によって施設を選び分けることが重要です。

整体院が適している場合

慢性的な腰痛や肩こり、疲労感、姿勢の悪さが気になる場合は、整体院が適しています。
整体院では、全身のバランス調整を行うため、長期間のケアが必要なケースや、体質改善を目指したい方に適したアプローチが提供されます。
医療保険の適用がない分、リラクゼーションやメンテナンスの一環として利用されることが多いです。

接骨院が適している場合

接骨院は、外傷や急性のケガに対する治療を求めている方に適しています。
骨折や捻挫、打撲などの治療において、柔道整復師による専門的な施術が行われるため、医療的なサポートが必要な際に頼りになります。
また、症状によっては保険の適用が可能な場合もあるため、コストを抑えつつ治療を受けられる点も魅力です。

整骨院が適している場合

整骨院は接骨院と同じ機能を持ち、急性のケガに対する治療や、骨格の歪みを改善したい方に向いています。
特に捻挫や骨折などの外傷に対しては、柔道整復術が役立つため、外科的処置を避けたい場合に適しています。
整骨院も接骨院と同様に、保険の適用が可能なため、経済的な負担を軽減できる点が利点です。

3.院の選び方

自身の症状や目的に合った院を選ぶことが大切です。
慢性的な不調や体全体のケアを望む場合は整体院、急性のケガや外傷の治療を受けたい場合は接骨院や整骨院が適しています。

各院の専門性や治療内容を理解した上で、自分に最適な院を選ぶことで、最良の結果を得られます。

症状に応じた選び方

痛みの原因や症状に応じて、最適な院を選ぶことが大切です。
軽度の体調不良やリラクゼーションを目的にする場合は整体院、急性のケガや骨の問題に対しては接骨院や整骨院が適しています。

自分の状態に合った院を選び、適切な治療を受けることで、早期の回復が期待できます。

地域や利便性の考慮ポイント

自宅や職場から近い場所にあるか、通いやすいかどうかも院を選ぶ際の重要なポイントです。
特に急性のケガの場合、すぐに治療が必要なことが多いため、通いやすさや予約の取りやすさを確認しましょう。
また、施術料金や保険の適用有無も事前に調べておくと良いでしょう。

4.まとめ

整体院、接骨院、整骨院の違いを理解し、目的に合った院を選ぶことが大切です。
整体院は身体のバランス調整、接骨院・整骨院は骨や関節の治療が中心となります。
それぞれの特徴を理解して、最適な治療を受けましょう。

インナーマッスルを鍛える
広域変調波EMS「コアレ ライボ」

広域変調波EMS「コアレ ライボ」

コアレライボは、低周波から高周波までの幅広い周波数を組み合わせたEMS波形に、ハイボルテージを加えた業務用EMSです。
EMSトレーニングとしての活用はもちろん、ハイボルテージを利用して治療補助やリラクゼーションにもお使いいただけます。

業務用EMSの無料資料はこちら

コアレライボ カタログ

ダウンロード

リース・割賦契約表

ダウンロード

監修:コアラボ編集部

監修:コアラボ編集部

この記事は、整骨院・サロン向けのトレーニング機器を販売する株式会社モン・スターズのコアラボ編集部が監修しており、わかりやすく役に立つ記事を目指しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

製品導入のご相談やお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。